プロテインと筋肉痛

皆様こんにちは!
山手駅より徒歩4分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
慣れない運動をした後、筋肉痛に苦しんだことがある方は少なくないと思います。
思うように動けないため、筋肉痛を予防できないかと考える方もいらっしゃるかもしれません。
そこで本日は、プロテインと筋肉痛についてお話ししていきます。
目次

・筋肉痛の詳しいメカニズムははっきりとわかっていない部分が多い

体をしっかり動かすことによって、筋肉痛が起きると思っている方もいらっしゃるかもしれません。 慣れない運動をした後やハードな運動を行った後は、少なからず筋肉がダメージを受けます。 これらのダメージによる体のさまざまな反応によって、筋肉痛が生じることがあると言われています。 実は、筋肉痛が起こる仕組みについて様々な要因が考えられていますが、今現在も筋肉痛が起こる原因は、はっきりとわかっていない部分が大きいのです。

・運動によって筋肉痛を起こしやすいものがある

実は坂道や階段などは、上りよりも下りのほうが足に対しての負担が大きいと言われています。 下り坂を歩くときのように、筋肉が収縮方向とは逆に伸ばされる運動のことをエキセントリック運動と呼びます。 このエキセントリック運動は、筋肉にダメージが生じやすく筋肉痛になる可能性が高いと言われています。 そのため、筋肉痛が生じやすいエキセントリック運動も同じような運動を繰り返すことで筋肉痛は起こりにくくなってくるのです。

運動後のリカバリーにつながりやすい

運動をすると体はエネルギーを消費し、あらゆる部分で消耗した状態となります。
このような状況になった場合、リカバリーを意識した栄養摂取も重要になります。
運動後は、筋肉に貯蔵されているグリコーゲンが消費されます。
さらに体がダメージを受けている可能性があるため、運動後はエネルギー源となる炭水化物とプロテインを取り入れてタンパク質を摂取することによってリカバリーに繋げやすくなるでしょう。

・筋肉痛はプロテインでは予防できない

最後に、プロテインは身体づくりなど、幅広い目的で活用できる栄養補助食品であるといえます。
しかし、運動後の筋肉痛を予防する効果は残念ながらありません。
あくまでもプロテインは食品であって、タンパク質を補うためのものであることをしっかりと覚えておいて下さい。
そのため、一人ひとりに合ったエネルギー量を摂取しながら、栄養バランスの整った食事をすることが身体づくりに役立つのです。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

筋肉痛はどんな仕組みで起きるのでしょうか?

スタジオUトレーナー

詳しいことはまだわかっていないようですが、筋肉に蓄積した過度なダメージが原因となっている可能性があると言われています。

お客様

トレーニングの内容によっては筋肉痛を起こしやすいものがあるのは本当でしょうか?

スタジオUトレーナー

はい、筋肉が収縮方向とは逆に伸ばされるような動きは筋肉痛を起こしやすいと言われています。

お客様

筋肉痛の予防でプロテインは使えますか?

スタジオUトレーナー

いいえ、プロテインには筋肉痛を予防する効果はありません。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\横浜元町・山手でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次