梅雨時期に太りやすくなる原因

皆様こんにちは!
山手駅より徒歩4分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
梅雨の時期は必然的に外に出る機会が減り、運動不足になりやすい傾向があります。
運動不足だけではなく、気圧の変化による自律神経の乱れも太りやすさの原因となることがあるのです。
そこで本日は、梅雨時期に太りやすくなる原因についてお話ししていきます。
目次

・梅雨時期の食欲増進の原因

梅雨時期の食欲の増加は、実はホルモンバランスと密接に関係していると言われています。 天気が悪いことによって日照時間が減り、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌が減少し、その不足を補おうとして脳が糖質を欲する傾向になりやすいと言われています。 さらに、高い湿度の影響によって体がむくみやすくなったり、胃腸の不調が起こりやすいという状況から、しっかりと食べていても満足感を得られにくくなってしまうことがあるのです。 そのため、間食が増えたり暴飲暴食をしてしまったりといったことにつながりやすいのです。

・自分のリズムをしっかり整えよう

梅雨でも無理なく痩せるためには、自分のリズムを整えることがポイントになってきます。 外での活動が減少しやすい時期であるため、ご自宅などの屋内でもできるトレーニングをしたり、食事の摂り方のルールを決めてそれを徹底して下さい。 毎日体を動かすことを習慣化し、きのこや海藻類など体内の水分バランスを整える食材を意識して摂る、睡眠時間を整えて生活習慣を安定させることが重要になります。 これらをしっかりと意識して実践することによって、梅雨の時期でも無理なく脂肪を燃焼できるでしょう。

代謝を高める食事を意識しよう

梅雨は体調も気分も安定しにくいことから、食べ過ぎになりやすい時期とも言われています。
このような場合は、よく噛んで食べたり、温かい汁物などを先に食べるなどといった食べ方を工夫することによって満腹感をコントロールできるでしょう。
特に温かい食事から先に摂ると、胃腸の働きを整えることができ、消化吸収の負担を軽減することもできます。
さらに、水分の代謝を助ける緑茶なども意識して取り入れると、体内のむくみが改善し、最終的には代謝アップにつなげられるでしょう。

・梅雨時期は睡眠の質が下がりやすい

最後に、梅雨の時期は気圧や気温の変化の影響を受けて睡眠の質が下がりやすい季節であると言われています。
寝不足の状態は、食欲を増進させるグレリンというホルモンの分泌が増え、一方で満腹を感じさせるレプチンの分泌は減少してしまうため、食欲が暴走しやすくなってしまうのです。
質の高い睡眠をとることが、食欲コントロールにもつながるので、寝る直前のスマホなどの使用を控えるなどの工夫をしながら睡眠の質を高めていくようにして下さい。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

梅雨時期のダイエットのポイントはありますか?

スタジオUトレーナー

なるべく活動量を増やしたり、生活習慣を安定させることがポイントになります。

お客様

梅雨時期は食欲が増しやすいのでしょうか?

スタジオUトレーナー

はい、セロトニンの分泌の減少によって食欲増進を引き起こすことがあると言われています。

お客様

睡眠の質も下がりやすいのでしょうか?

スタジオUトレーナー

はい、気圧や気温の変化の影響を受けて睡眠の質が下がりやすい季節であると言われています。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\横浜元町・山手でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次