筋膜リリースとは

皆様こんにちは!
山手駅より徒歩4分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
昨今、健康や美容の分野でも筋膜リリースというワードを耳にすることがあると思います。筋膜リリースの正しいやり方や具体的にどのような効果があるのかをきちんと理解し、上手に活用できれば身体のセルフケアに役立てることができるのです。
そこで本日は、筋膜リリースについてお話ししていきます。
目次

・筋膜リリースとは

文字通り筋肉を包んでいる膜である筋膜は、本来は柔らかい組織であるといわれています。 しかし、同じ姿勢を長い時間続けていたり、怪我などで身体の一部に負担がかかっていたりするなど様々な要因で筋膜の硬さや癒着が生じると、筋肉のコリや痛みなどといった様々な不調の原因となることがあるのです。 筋膜リリースとは、この筋膜をほぐして柔軟性や可動域を広げていくための方法です。 筋膜を適切にリリースすることによって、血流の改善や姿勢の矯正、さらに体の痛みなどの軽減などの効果も期待できると言われています。

・様々な効果が期待できる

XO脚のイメージ①

筋膜リリースは、組織の機能回復を図ることができると言われています。 体の外部から物理的な刺激を加えながら筋膜の乱れを取り除くことで筋膜が柔らかくなって血流が良くなり、疲労回復を早めたり関節の可動域が広がり、ケガを予防することにもつながるのです。 さらに、むくみ解消などの効果もあると言われています。

固くなると様々な不調の原因となる

筋膜と筋肉が癒着すると、筋肉への負荷が強くなることで、さまざまな不調が起こる可能性があります。
慢性的な痛みやしびれ、さらには筋力低下など直接筋肉に起こる症状だけに限らず、疲労蓄積や自律神経への影響などさまざまなものがあるのです。

・筋膜リリースの取り入れ方

最後に、筋膜リリースを取り入れる場合、痛いと思うところまでやる必要はありません。
基本的に、ストレッチなどと同様に気持ちよく行える範囲で行うことを心がけて下さい。
なるべく時間をかけてゆっくり伸ばすことを念頭に置いて行うと、体のバランスが修復しやすくなります。
また、筋膜リリースをツールなどを使用せず、ご自身で行う場合、椅子に座った状態でお尻と座面が離れないようにし、両手足を同時にさまざまな方向へ100秒程度伸ばしてみて下さい。
ここで不安定になってしまう場合は、片手や片足ずつだったり、背もたれなどを使用しても良いでしょう。
ここでもセット数などにとらわれることなく、ご自身で気になったときに取り入れてみてはいかがでしょうか。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

筋膜リリースにはどんな効果がありますか?

スタジオUトレーナー

主に、関節の可動域を広げたり怪我の予防、疲労回復などの効果があると言われています。

お客様

むくみにも効果があるのでしょうか?

スタジオUトレーナー

はい、外部から刺激して筋膜を柔らかくするため、むくみにも効果を発揮します。

お客様

筋膜が硬くなるとどんな懸念点があるのでしょうか?

スタジオUトレーナー

慢性的な痛みや痺れなどの原因となることがあると言われています。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\横浜元町・山手でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次