背中をすっきりとさせるためのポイント

皆様こんにちは!
山手駅より徒歩4分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
自分の目では見えない部位ですが、周囲の多くの方がよく見ているのが背中なのです。
さらに、背中は年齢がわかりやすく出てくるともいわれ、背中がスッキリしている方は見た目の印象も若くすることができるのです。
そこで本日は、背中をすっきりとさせるためのポイントについてお話ししていきます。
目次

・背中に余分な肉がつく原因とは

華奢な女性

誰であっても避けることのできない、背中に過剰な肉がついてしまう原因の一つとして加齢が挙げられます。 加齢と共に基礎代謝が衰えていくため、今までと同じような生活をしていたとしても日常生活であまり使うことがない背中に脂肪がつきやすくなってしまうのです。 さらに、年齢や性別にかかわらず日々の生活習慣が背中に余分な肉がついてしまう原因になってしまうこともあります。 特に、猫背や長時間のデスクワークなどは、背中を丸める前かがみの姿勢となり、背中の筋肉が緩んだ状態が長い時間続いてしまうため、背中の筋肉は少しずつ衰えてしまうのです。

・背中の余分な肉には有酸素運動でアプローチできる

アラフォー女性

意外に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実は最初から筋トレをするよりもウォーキングや軽めのジョギングなどの有酸素運動は、背中の余分な肉を落とす効果があると言われています。 有酸素運動を行うと、脂肪をエネルギー源として使っていくため、身体の中に蓄積された脂肪を効率よく燃焼でき、背中に限らず全身の脂肪を燃焼させる効果があり、ダイエットに適しているのです。 有酸素運動をガッツリと取り入れるのは難しいこともあると思いますが、普段の生活の中でも目的地の一駅手前で電車を降りて歩いてみるなど、生活の中に自然と取り入れていくと続けやすいでしょう。

食生活も見逃さないようにしよう

普段のトレーニングで背中の脂肪を落とすとともに、食生活から脂肪を無理のない範囲で減らすように心がける事でも、ある程度の効果が期待できると言われています。
背中についてしまった余分な脂肪や肉は、太って見えてしまう原因ともなるため、暴飲暴食を避けてバランスのとれた食事を毎食規則正しく摂ることも大切なことです。
糖質の過剰な摂取を控える事が重要で、普段の生活の中で食べ過ぎてしまいがちなお米やパン・パスタなどの主食の量を控えめにするなどで、背中以外にも体全体の脂肪を落とすことができるでしょう。

・簡単にできる背中のトレーニング

最後に、背中の余分な肉を落とし、バランスよく綺麗な背中のラインを実現するためには、肩と腕をつないでいる肩甲骨の周りに対してアプローチしていくのが効果的であると言われています。
特に、肩甲骨周りの筋肉は普段はあまり動かされる機会が少ないため、凝り固まってしまっていることが多いです。
肩甲骨をしっかりとほぐすと背中以外にも全身の代謝が高まり、背中についた余分な肉を落としてスッキリとさせる効果が期待できるのです。
このような状況におすすめのトレーニングとしては、肩甲骨はがしや肩甲骨周りのストレッチなどが良いでしょう。
これらの動きを行うときのポイントとしては、肩甲骨をしっかりと意識しながらゆっくりと大きく回すようにしていくと良いでしょう。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

背中に余分な肉がついてしまうのですが、どんなことが原因になるのでしょうか?

スタジオUトレーナー

このような状況であれば、加齢の他に長時間のデスクワークが原因となっている可能性が高いでしょう。

お客様

食事面で気をつけた方がいいことはありますか?

スタジオUトレーナー

基本的に暴飲暴食を避け、お米などの主食の量を控えめにしていくと良いでしょう。

お客様

運動で背中の肉にアプローチできますか?

スタジオUトレーナー

このような場合は、有酸素運動を先に取り入れるのがおすすめです。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\横浜元町・山手でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次